- 海浜幕張駅
千葉マリンスタジアムの最寄り駅。1日4万人が利用するとも言われている。
飲食料調達・食事処
NEWDAYS(コンビニ)
吉野家
カレー屋
そばうどん屋
- プレナ幕張
海浜幕張駅南口目の前にある商業施設。なかにはバレンタイン神社や洋品店、雑貨、CD・本屋、色々なファーストフード、ゲームセンター、カラオケ店、コインロッカーがある。
飲食料調達・食事処
ロッテリア
サンエトワール
和幸
京樽
サブウェイ
銀座コージーコーナー
サイゼリヤ
つきじ植むら
便利なスポット
コインロッカー
マリーンズストア
プレナ幕張1F国際大通り側にあるマリーンズショップ。中にはマリーンズグッズはもちろんのこと、メジャーリーググッズも多数用意しています。マリンスタジアムでの野球観戦時には、利用したいスポットだ。
バレンタイン神社
ボビー=バレンタイン人気にちなんで作られた神社。マリーンズの優勝成就や恋愛成就に効果があるとかないとか…。しかし正式な神社ではありませんので 『マリーンズが優勝できなかった!!』とか『ホークスが優勝できなかった!!』や『ライオンズが第2ステージに進めなかった!!』と言って壊さないで下さ い。(笑)
- 幕張メッセ
千 葉県千葉市美浜区に所在する大型の会議・展示施設で、千葉県が所有する国際展示場と同社が所有する国際会議場と幕張イベ ントホールからなる。歴史のある大型イベントでは東京モーターショーや半導体製造装置・材料国際展示会セミコンジャパン、CEATEC JAPAN(旧:エレクトロニクスショー)が有名。ほかには東京オートサロン、東京ゲームショウや地元千葉関連の企業や団体が主催するイベントが多い。ま たマリンスタジアムの駐車場が満車の時はメッセの駐車場を利用する人も多い。
飲食料調達・食事処
菓子
お弁当
レストラン
便利なスポット
千葉銀行ATM(中央エントランス
)→都市・地方銀行、郵便局のカード利用可
コインロッカー
→大型(スーツケース収容可)500円・中型400円・小型300円/1日(使用期間:3日間)
- 幕張海浜公園
未来型国際都市として、着々と整備が進められている幕張新都心。この新都心の中にあって、貴重な緑の 創出とともに、国際交流の場としての役割を果たせるよう、グローバルな視点から誕生したのが、ここ幕張海浜公園です。
実は千葉マリンスタジアムは幕張海浜公園内にあります。お勧めはマリンスタジアム裏の幕張の浜。遊泳は禁止ですが、水遊び程度なら可能です。(水は汚いで す。くさいです)
また夏になると日光浴の為、浜に横たわっている人もいます。開場待ちのときに利用してみてください。
某ホークス応援団の第一回フェスタのドッジボール大会が行われた場所でもあります。
そのほかの周辺情報
アパホテル内ローソン
スタジアムかもめの窓口前付近の出店
千葉マリンスタジアムでは再入場可です。